顧問契約しているのに不安!それは税理士が対応してくれないから
税理士事務所と顧問契約していれば税務関係の手続きはやってくれます。
それなのに不安があるのはなぜでしょうか?
それは税理士が話を聞いてくれないから です。
税理士と顧問契約をしているのに税理士本人がちゃんと対応してくれないケースが多いです。実際の担当者は資格を持っていない従業員だったりします。
税理士は本当にあなたの会社のことをわかっていますか?
税理士と顧問契約しているけど不安
会社を設立したら税理士と顧問契約をするケースが多いです。
個人事業であってもある程度の規模を超えてきたら顧問契約をしている方が多いですね。
税理士と顧問契約していれば税務関係の手続きは全てやってくれるはずです。
契約の内容によりますが、会社側で手続きをする場合もあります。(その場合も税理士からアナウンスがあるはず)
このように税務関係については税理士側でサポートしてくれるので本来は不安はないはずですよね。
ですが、、、不安だという声をよく聞きます。
たまに聞くとかいうレベルではなくよく聞きます。
税理士が話を聞いてくれない
税理士事務所に対する不満として多いのが、税理士が来てくれない があります。
私はいくつかの税理士事務所に勤務していたのでよくわかりますが、税理士って本当に行かないんですよ。
行くこともあるけど、本当にたまにです。
大抵は資格のない従業員が担当となります。
普段は従業員がその会社の税務手続きを行いますし、会社の社長や経理の方と話をするのも担当者です。
税理士がお客様の会社に行くことは稀です。
お客様のところに行かないので、お客様のことをよくわかっていません。
当然ですよね。
「報告を受けているから把握しています」と言ったりしますが、、、私には無理です。
話を聞いただけでお客様のことを理解するのは難しいですよね・・・。
実際にこのような税理士はいるのです。
従業員任せはいいこと?
税理士事務所はある程度規模が大きくなると人を雇います。
従業員にお客様を担当させて、そのまま担当者任せにするのです。
従業員に任せっきりにするのはいいことなのでしょうか?
従業員からすれば、任せてくれたということでモチベーションが上がるかもしれません。
何かと上司から細かい指示を受けるとやる気がなくなってしまいますからね。
任せてもらえるというのはすごくやりがいのあることです。
お客様側としてはどうでしょう?
よくないですよね。
税理士と契約したのに資格のない従業員が担当。
しかも定期的に担当者がかわる、引き継ぎも曖昧。
これは珍しいことではなくよくあることなのです。
お客様と会わない税理士
本当にあった話なのですが、お客様と会ったことがないという税理士がいます。
お客様が増えてくるとすべてを税理士が担当するのは無理です。従業員を雇って任せることになります。
規模が大きくなればそれは仕方のないことなのですが、、、契約時からまったくお客様と会わないという税理士がいるのです。信じられませんが事実です。
税理士本人が担当できなくても、せめて契約時くらいは、、、と思いますよね。
税理士は本来はお客様の代表者と会って本人確認のようなものをしないといけません。それすらもやらない税理士がいるのです。
と、いいますかお客様に合わない時点でおかしいですよね・・・私はそう思います。
もし、今契約している税理士がまったく会ってくれなくて不満があるのなら変更することも考えた方がいいでしょう。
最後に
せっかく税理士にお願いしているのに不安な気持ちでいるなんて考えられません。
もし、不安を抱えているなら行動を起こしましょう!
税理士を変更することもいいのですが、まずは今の税理士に不満をぶつけてみましょう!
それで改善されればいいわけですから。
税理士が担当して欲しい。
もっと会って欲しい。
もっと提案して欲しい。
こういう情報を教えて欲しい。
せっかく顧問契約しているのですから税理士を活用しましょう!
税理士変更も簡単にできるのですが、まずは今の税理士に改善を要求してみた方がいいです。
それで要望を聞いてくれれば一番いいですから。
まったく改善されないようなら税理士の変更を考えてみましょう!
まずは不満を伝えてみるべきです。
そもそも不満を言いづらいような雰囲気なら、それは変更した方がいいでしょうね。
こちらの記事もおススメです!
税理士 内田敦 【個人事業主の税務調査専門】
最新記事 by 税理士 内田敦 【個人事業主の税務調査専門】 (全て見る)
- 個人事業者は単純に利益が少なすぎると税務調査が行われやすい - 2024年10月4日
- 【個人の税務調査の実例】現金売上の領収書束を何枚か破り捨てていた - 2024年9月18日
- 【個人の税務調査の実例】提出のときに何も言われないから適当に確定申告していた - 2024年8月21日