個人の税務調査の不安を和らげます

法人も個人事業主も起業したら知っておくべきお金の管理!簿記は不要

    
たくさんの通帳
\ この記事を共有 /
法人も個人事業主も起業したら知っておくべきお金の管理!簿記は不要

 

個人事業主でも法人化(法人成り)しても起業したらお金の管理はきっちりとしないといけません。

いろいろな方法がありますが、簡単なのは口座を分けることです。

 

起業したら事業用とプライベート用にちゃんとわけないといけませんよ!

簿記の知識がなくても管理はできます。

 

 

 

起業したらお金の管理はきっちりと

 

会社員を辞めて独立・起業したらまず考えるのは、売り上げをあげることですよね!

給料という安定した収入がなくなるのでどうにかして自分で食べていかないといけません。

なので、どうしても営業にばかり目が行きがちです。

 

ですが、営業も大切ですが、お金の管理も非常に重要!

 

なんたってお金が尽きたらそこでゲームオーバーです。
リセットはできません。

 

資金が尽きてゲームオーバーにならないようにお金の管理もちゃんとやらないといけません。

 

会社が倒産するのはお金がなくなるから

 

会社が倒産する理由ってなんだかわかりますか?

 

赤字だからでしょう、と思った方は半分はずれです。

仮に1,000万円の赤字が発生したとしても、お金が100億円あったらいかがでしょうか?

ずっっと1,000万円の赤字が続いたって会社は潰れませんよね。

 

会社が倒産する原因はお金がなくなるからです!

 

赤字だろうと何だろうとお金があれば会社は倒産しません。

借入でも出資を受けてもとにかくお金が尽きなければ倒産はしないのです。

 

黒字だからいいというわけでもありません。

帳簿上で黒字になっていてもお金がなくなったら倒産します。

「黒字倒産」って聞きますよね。黒字であっても潰れることもあるのです。

 

参考 → 黒字なのにお金がない理由。お金ではなくほかのモノが増えているから

 

お金の管理はすごく大切なのです!

 

お金の記録をつけよう!

 

起業したら個人事業であれ法人であれ税金の申告が必要となります。

税金の申告のために期限間際になって慌てて税理士にお願いするようなケースがたくさんありますが、これでは会社の資金管理はできません。

税金の申告はぎりぎりで何とか間に合ったとしてもお金の管理面からみるとまったくダメです。

 

帳簿をつけるのは税金の申告ためでもありますが、お金の管理のためでもあります!

「帳簿は苦手」なんていってられませんよ!

日々の入金や出金をちゃんと記録しておかないと、どこにお金が消えたのか、なぜお金がないのか、黒字のはずなのになぜお金が足りないのか、原因を把握することができません。

 

なぜお金がなくなるのか、の原因を知るためにもお金の記録は大切なのです。

 

お金の管理は口座を複数に分ける

 

お金の管理には簿記の知識が必要だと思われがちですが必要ありません。

知識なんかなくてもお金の管理をすることはできます。

本来は会計ソフトを使って記帳するのですが、他にも方法があります。

 

その方法として口座を分けるのです。

 

入金用と出金用に口座を分ければ簿記の知識などなくてもお金の管理はできます。

できればもう一つプライベート用の口座もあるといいですね。

 

  1. 売上の入金専用の口座 
  2. 経費の支払い専用の口座 
  3. プライベート用の口座 

この3つがあるとお金の管理がしやすいです。

 

取引先からの売上は入金専用口座に入金 ⇒ 入金専用口座から支払い専用口座とプライベート用の口座に振替

 

これだけです。

 

口座を分けるときの注意点

 

入金用、支払い用と口座を分けるのですが、注意点があります。

 

入金用口座の注意点

 

売上の入金用には売上をそのまま入金すること!


例えば飲食店などで毎日売上があるならその日の売上金を全額入金するのです。


5万円の売上があったら入金用口座に5万円を入金する。


仕入れ代金として1万円を支払ったからといって4万円だけを入金してはいけません。


売上金には手をつけないようにします。

 

そうすれば、入金用口座に入金された金額はそのまま売上金額の合計と合います。

銀行の口座がそのまま売上帳の代わりになります!

 

支払い用口座の注意点

 

仕入れや経費の支払いはなるべく銀行口座より支払うようにしましょう!

とにかく現金の支払いをなくすようにします。

支払いはすべて口座から行うようにすれば、その口座の支払金額をみれば経費の合計額がわかります。

 

家賃や光熱費、電話代、保険料、通信費などはすべて銀行口座から引き落としにします。

クレジットカード払いでもいいです。

自動引き落としができないものは振り込みにて支払うようにして、コンビニ払いなどはしないように!

 

とにかく現金の支払いはしない。

すべての経費の支払いは銀行口座からにすれば、支払いの合計額が経費の合計になります。

 

今回は書きませんが、現金取引をなくすとfreeeなどのクラウド会計が利用しやすいです。

 

資金繰りが楽になる

 

口座を分けると資金繰りが楽に把握できるようになります。

 

入金口座が売上の合計、支払口座が経費の合計になるのですから
支払いの方が多いということは経費の方が多いということです!

 

入金額と支払額を見ればいいだけなので簡単ですよね。

 

まとめ

 

入金用と支払用に口座を分けるのは銀行口座がそのまま帳簿代わりになるからです。

起業した方で簿記がよくわかっている人なんて稀です。

ほとんどの方は簿記がわかっていません。それでもお金の管理はしないといけません。

 

お金の記録をつけておかないとお金がなくなる原因はわかりません。

かといって会計ソフトなどで記帳するのは大変なので、口座を分けて管理してみましょう!

 

とにかく管理するという意識が大切です。

 

The following two tabs change content below.
税理士 内田敦 【個人事業主の税務調査専門】

税理士 内田敦 【個人事業主の税務調査専門】

個人事業主の税務調査に特化しています。14年間税理士業界を経験して独立開業。従業員を雇わず税理士である自分自身がすべて担当しています。難しい専門用語を使わないことを心がけています。

この記事を書いている人 - WRITER -

個人事業主の税務調査の対応に力を入れている税理士です。税務調査の相談・立ち会いをしています。11歳と8歳の2児の父で子育てに力を入れています。(両方とも男の子) ⇒ 詳しいプロフィールはこちら ⇒ 税務調査の本を2冊出版しています。 ※記事の内容は執筆時点の情報にもとづいています。

税理士 内田敦

[speheader position="right"]個人の方の税務調査専門です!

[/speheader]

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.